カテゴリ

- 2023/01/13
2023年3月開校生徒募集!! - 2022/04/20
保護者のための勉強会開講 - 2022/01/18
ご紹介キャンペーン開催します♪♪ - 2021/09/21
茅ヶ崎方式でNews Englishにチャレンジしませんか!!

ブログ 3ページ目
留学したら英語がうまくなるって本当?
留学したら英語がうまくなるって本当?
うまくなる人もいるけど、全然うまくならずに帰国する人もいます。
外国人が話すのをよく聴いて、真似して使うようにする人は、うまくなります。
例えば、レストランで他の人が注文しているのをよく聴いて、同じように注文するとか。失敗しながらも、どんどん使って覚えていきます。反対に、日本人同士で、いつも日本語ばかりしゃべっていて、外国人の英語に耳を傾けない人はほとんど上達しません。
ある時、アメリカ人の家を訪問していました。
その家の男の子が妹にいたずらをしました。
お母さんが男の子に妹に謝るように言いました。
男の子は横を向いてムニャムニャ言う謝り方をしました。
するとお母さんが言いました。
“That’s not the way you apologize.”
(そんな謝り方はないでしょう。)
そばにいた私は
“子供を叱る時はこのように言えばいいんだ”
と思って、その瞬間、口の中で何回もその英語を繰り返して覚えました。
レッスン中、外国人の先生の英語をよく聞いて覚えようとしている人はどんどんうまくなります。
留学して、真剣に覚えようとしている人と同じです。
先生がどんな表情で、どんなジェスチャーで
何を言おうとしておられるのか、君の目と耳をよ~く開けて聴こう。
解った英語の言い方はどんどん使って覚えていこう。
ノースウッドで英語をうまくなろう!
英語をうまくなりたいと思っているお友達がいたら御紹介ください。
ノースウッド米語コミュニケーション学院
学長 北林 豊比古
うまくなる人もいるけど、全然うまくならずに帰国する人もいます。
外国人が話すのをよく聴いて、真似して使うようにする人は、うまくなります。
例えば、レストランで他の人が注文しているのをよく聴いて、同じように注文するとか。失敗しながらも、どんどん使って覚えていきます。反対に、日本人同士で、いつも日本語ばかりしゃべっていて、外国人の英語に耳を傾けない人はほとんど上達しません。
ある時、アメリカ人の家を訪問していました。
その家の男の子が妹にいたずらをしました。
お母さんが男の子に妹に謝るように言いました。
男の子は横を向いてムニャムニャ言う謝り方をしました。
するとお母さんが言いました。
“That’s not the way you apologize.”
(そんな謝り方はないでしょう。)

そばにいた私は
“子供を叱る時はこのように言えばいいんだ”
と思って、その瞬間、口の中で何回もその英語を繰り返して覚えました。
レッスン中、外国人の先生の英語をよく聞いて覚えようとしている人はどんどんうまくなります。
留学して、真剣に覚えようとしている人と同じです。
先生がどんな表情で、どんなジェスチャーで
何を言おうとしておられるのか、君の目と耳をよ~く開けて聴こう。
解った英語の言い方はどんどん使って覚えていこう。
ノースウッドで英語をうまくなろう!
英語をうまくなりたいと思っているお友達がいたら御紹介ください。
ノースウッド米語コミュニケーション学院
学長 北林 豊比古
Certificate of Completion
学長よりPLS修了証書授与がありました。
本来ならば学長室で行いますが、三密を避けるため窓や入り口を開放したClass Roomで行いました。生徒の皆さんもきちんと距離をとりマスクをして取り組んでくれています。
PLSシステム®とは…PLS(Pacific Language School)が30年近くの歳月をかけて研究、開発した、日本の子供に対する汗と涙と愛情の結晶とも言うべき児童英語教授法です。ノースウッド米語コミュニケーション学院はP.L.Sと姉妹校関係を結び、PLSシステム®を導入してめざましい成果を上げています。
Emergency meeting
新型コロナウイルス(COVID-19)による休校。先の見えない状況下、ノースウッド米語コミュニケーション学院全スタッフが龍野校へ集まり、危機的状況を回避すべくオンラインレッスン導入・連絡網のシステム化について、三密・ソーシャルディスタンスなど感染リスクに注意しながら、積極的な意見交換をいたしました。詳細決まり次第お知らせいたしますので、ご協力・ご理解くださいます様よろしくお願い申し上げます。

Christmas Week START☆



Speech Contest 2019
12月15日(日) 第15回中学生スピーチコンテストを開催いたしました。9月より課題に取り組み11月に行われたIN CLASS CONTESTSでは、実学年以上の難しい課題にも拘わらず、ハイレベルで接戦となりました。龍野・赤穂校から上位23名の皆さんがファイナリストとして本選に進み、いざ本番!高校生MCの発生でスタートしました。たくさんのご来場くださった皆様の前での発表は、とても緊張したと思いますが、日々の努力が結果として表れ、とても素晴らしいスピーチでした。この経験はかけがえのないものになったと感じます。みなさん本当にお疲れさまでした。またお忙しい中、ノースウッドのスピーチコンテストにご来場くださいました皆様にも厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。




大盛況でした!!

出場者は、龍野本校及び赤穂校の、各学年のクラスより選抜された35名の生徒さんです。今回のコンテストでも、それぞれの課題英文は、実学年よりはるかに難しいものばかりでしたが、どの生徒さんも最後まで詰ることなく、見事なスピーチを披露して下さいました。学校の試験や直前に控えた入試で大変な時期にも拘わらず、本当によく努力されたと思います。この努力は、先で必ず報われることと信じています。ファイナリストに選ばれた皆さん、本当にお疲れさまでした。またお忙しい中、ノースウッドのスピーチコンテストに御来場下さいました皆さまにも厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
Congratulations!
英検合格おめでとうございます!!
ノースウッド学院には、早期英検合格者を対象とした、かなり難易度の高い『英検褒奨制度』があります。
今年度の英検でも、4名の生徒さんが該当されました。
3級には小学5年生のHinata君・6年生のYuiさんとMiyuさんが、そして準2級には中学2年生のYuiさんがそれぞれ優秀な成績で合格されています。これからも、英語を楽しみながらさらなる上の級を目指して頑張ってくださいね!


Miyuさん(小6)
Yuiさん(小6) Yuiさん(中2)
ノースウッド学院には、早期英検合格者を対象とした、かなり難易度の高い『英検褒奨制度』があります。
今年度の英検でも、4名の生徒さんが該当されました。
3級には小学5年生のHinata君・6年生のYuiさんとMiyuさんが、そして準2級には中学2年生のYuiさんがそれぞれ優秀な成績で合格されています。これからも、英語を楽しみながらさらなる上の級を目指して頑張ってくださいね!



Yuiさん(小6) Yuiさん(中2)
Congratulations!の続きを読む
茅ヶ崎方式英語会の2017夏セミナーに北林学長が講師として参加してきました
このセミナーは茅ヶ崎方式英語の更なる普及を目的に行われているものです。ノースウッド学院では2008年度より「協力校」として茅ヶ崎方式英語会の教材を使いNews English Class のレッスンを大人と高校生を対象に行ってきています。今回は、高校生に対する素晴らしい成果を発表してきました。
第 1 回 7月15日(土) 熊本

第 2 回 7月22日(土) 仙台



第3回 8月26日(土) 名古屋 予定
第 1 回 7月15日(土) 熊本

第 2 回 7月22日(土) 仙台



第3回 8月26日(土) 名古屋 予定
<<前のページへ|1|2|3